(1)調査対象種
 ・対象:アキアカネ
 (補助対象:ナツアカネ、ノシメトンボ、マユタテアカネ)
  ※識別可能な方のみ
 (2)調査時期と回数
 ・9月中旬から11月中旬の晴れた日(ただし強風の日は除く)
 (3)調査場所
 ・県内一円
 (4)調査内容
  <アキアカネを見かけた方用>
  以下のAの方法で個体数を数え報告してください。
      A.アキアカネの確認日調査
  ・9月中旬から10月上旬にかけ、アキアカネを見つけた場合には、
確認年月日
観察時間(○時△分から◇時□分、◎分間)
天候、確認場所
数えた範囲(歩いた距離や見通した範囲等)
   見つけた数を記録して報告
  <調査した場所のアキアカネの個体数を他の場所と比べてみたい方用>
  午前中の場合はB、午後の場合はCの方法で調査を行い報告してください。
  B.道路を横断するタンデム飛行ペア数調査
   ※タンデム飛行とは:雌雄のトンボが連結したまま移動する飛行。
   ※観察しやすいため道路を横切るペアを対象にします。
   ・定点調査(10分)により、前方約50m範囲内の道路を横断するペア数を数える。
    ・調査は、晴れた日の午前9時半から11時までの間に行う。
  C.林縁部の個体数調査
・林縁部を100m/5分の速さで歩き、左右20m範囲内の枝先や電気柵等に止まっている
    個体数を数える。
   ・調査は、晴れた日の13時以降に行う。
 (5)調査票
   別添の赤とんぼ調査シートに記入し、メール、FAX、郵送のいずれかの方法で自然保護センター
   にご送付ください。
   <お問合せおよび調査シートの返送先>
    〒912-0131 福井県大野市南六呂師169-11-2 福井県自然保護センター
    いきものひゃくようばこ「赤とんぼ調査プロジェクト」係 (担当:松村・山内)
    TEL:0779-67-1655
    FAX:0779-67-1656
    E-mail:sizen-ci@pref.fukui.lg.jp
 より詳しい調査マニュアルは、以下からお開き下さい。
 赤とんぼ調査マニュアル(2018)
 
			