コウノトリの観察会を行います
開催日 | 2021年05月22日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 越前市白山公民館(越前市都辺町36-84) |
定員 | 25名 |
参加費 | 50円(保険料) |
事前申込み | 電話 0779-67-1655 メール sizen-ci@pref.fukui.lg.jp FAX 0779-67-1656 |
春の六呂師高原観察ウォーク ~氷河期の生き残り!ミツガシワにあおう~
春先、妻平湿原は、一面、まっしろに咲くミツガシワで彩られます。氷河期の生き残りと言われているミツガシワが群生するこの湿原は県内有数の生息地です。高原の風にふかれて六呂師高原の眺望を楽しみながら、地形の成立ちを考え、そこに生息する生きものたちを観察します。
※少雨決行、荒天時5/9に順延
![]() |
![]() |
開催日 | 2021年05月08日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 六呂師高原周辺 |
対象 | どなたでも参加できます(ただし中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 4/8(木)申込み開始 ※ただし、定員になり次第〆切ります。 TEL、FAX、Email にて |
共催 | 福井県自然観察指導員の会 |
愛鳥教室 福井によみがえったコウノトリ
※詳細は後日、改めてお知らせします。
コウノトリの生態や福井県での歴史などについて県職員の講演を聞きます。その後、野外で活動するコウノトリをルールを守りながらじっくり観察します。
開催日 | 2021年05月22日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 越前市白山地区周辺 |
対象 | どなたでも参加できます(ただし中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 25名 |
参加費 | 50円(保険料) |
事前申込み | 4/22(木)申込み開始 ※ただし、定員になり次第〆切ります。 TEL、FAX、Email にて |
共催 | 福井県自然観察指導員の会 |
初夏の平泉寺観察ウォーク ~苔だけじゃないよ平泉寺~
※詳細は後日、改めてお知らせします。
白山信仰の拠点として中世に栄えた白山平泉寺。苔の美しい所として有名ですが、他にも魅力がいっぱいです。日本遺産に認定された白山平泉寺境内には、計画的に作られた石垣や石畳など、石がかたるストーリーがあります。石と苔、この2つの魅力に迫ります。
※少雨決行、荒天時7/4に順延
開催日 | 2021年07月03日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 勝山市平泉寺 |
対象 | どなたでも参加できます(ただし中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 6/3(木)申込み開始 ※ただし、定員になり次第〆切ります。 TEL、FAX、Email にて |
共催 | 福井県自然観察指導員の会 |
美しい植物標本を作ろう
※詳細は後日、改めてお知らせします。
自然保護センター周辺の森で、親子で植物採集を楽しむとともに、美しい標本を作成する方法を学びます。
開催日 | 2021年07月24日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 福井県自然保護センター |
対象 | 小学校4年生以上(ただし、中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 6/24(木)申込み開始 ※ただし、定員になり次第〆切ります。 TEL、FAX、Email にて |
共催 | 福井県自然観察指導員の会 |