特別観望会「七夕の夜は誰と過ごす?」
七夕の特別観望会の季節が今年もやって来ました。
織姫、彦星など、七夕の夜にちなんだ天体を観察するとともに、街明かりの下ではなかなか見ることのできない天の川を眺めながら、七夕の夜を過ごしてみませんか?
野外では、織姫や彦星、天の川を中心とした星座の解説を聞きながら星空を観望します。また、県内最大級の口径80cm反射望遠鏡を使って、天の川周辺の星団、星雲などを観察します。七夕の物語や星空の解説とともに、六呂師高原の美しい星空をぜひ堪能してください!
開催日 | 2023年07月07日 |
---|---|
開催時間 | 19:30~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター 観察棟 |
対象 | どなたでも参加いただけます。(中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 40名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 6月7日(水)から受付を開始します。 定員に達し次第締め切りますので、電話、Fax、e-mailにてお早めに申し込みください。
以下チラシもご覧ください(クリックで拡大できます) |
特別観望会「皆既月食と天王星食」
11月8日(火)は、月が全て地球の影に入る「皆既月食」が起こり、18時頃から22時頃までその様子を全国で観測することができます。また、この日は月が天王星を隠す「天王星食」も同じ時間帯に起こります!皆既月食と天王星食が同時に起こるのは今世紀最後とも言われています。この貴重な機会に、肉眼で、また双眼鏡や望遠鏡を使って天体観望をしてみませんか?
開催日 | 2022年11月08日 |
---|---|
開催時間 | 18:00~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター 観察棟 |
対象 | 一般 ※中学生以下は保護者同伴ください |
事前申込み | 不要です。今回はたくさんの方に天体観望を行っていただきたいので定員は設けませんが、一度に天体ドームへ上がっていただく人数を30名に制限させていただきます。当日受付で天体ドームへ上がる時間の希望をお伺いし、30分ごとに割り振らせていただきます。その際ご希望に添うことができない場合もありますが、ご了承ください。
当日、明らかな荒天の場合は中止します。中止の場合は、14:00頃にホームページにてお知らせいたします。
以下チラシもご覧ください。
↓特別観望会チラシ(クリックで拡大できます) |
特別観望会「七夕の夜に願いを込めて」
七夕の特別観望会を今年も行います!
観察棟の天体観察室では、望遠鏡でベガ、アルタイルはもちろんのこと、星団、星雲についても観望します。野外の「見上げてゴロン」コーナーでは、「日本一美しい星空」に選ばれた六呂師高原ならではの天の川を眺めたり、星座の観望をしたりします。普段街明りではなかなか見ることのできない天の川や夏の星座の紹介により、六呂師高原の星空の素晴らしさを満喫してください!
詳細につきましては、下のチラシをご覧ください。
開催日 | 2022年07月07日 |
---|---|
開催時間 | 19:30~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター 観察棟 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。(中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 40名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 6月7日(火)から申し込みの受付を開始します。 定員になり次第締め切りますので、以下の電話・FAX・メールにて早めにお申し込みください。
↓特別観望会チラシ(クリックすると拡大します)
|
特別観望会 七夕まつり ~二胡の音色と織姫星と彦星~
開催日 | 2021年07月07日 |
---|---|
開催時間 | 19:30~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター(晴天:観察棟周辺 雲・雨天:本館) |
対象 | 一般(中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 電話・FAX・メール ※6月8日(火)から受付 定員になり次第締め切ります。 |
皆既月食を見よう
開催日 | 2021年05月26日 |
---|---|
開催時間 | 19:00~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター 観察棟 |
対象 | どなたでも参加できます(中学生以下は保護者同伴) |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
事前申込み | 4/27(火)申込み開始 ※ただし、定員になり次第〆切ります。 TEL、FAX、Email にて |