10月天文情報

10月の天文情報

6日

中秋の名月

7日

🌕満月

8日

寒露

9日

りゅう座流星群が極大

14日

🌗下弦

20日

土用の入り

21日

🌑新月 オリオン座流星群が極大

23日

霜降

30日

🌓上弦 水星が東方最大離角

10月の星空散歩

今年の中秋の名月は、10月6日。8月15日は旧暦で秋とされる7月から9月のちょうど真ん中。秋は、月が綺麗に見える季節。ゆっくりお月見してみてはいかがでしょうか。名月が過ぎると、流星群がきて、流れ星が流れます。朝晩ぐっと冷え込みますので、暖かくして、深まる秋を感じてみませんか。

10月の惑星

水 星・・・日の入り後の西から南西の低い空に位置します。30日に東方最大離角となりますが、低いので観察は難しいでしょう。

金 星・・・日の出直前の東の空低く位置しています。明るさは、-3.9等。

火 星・・・日の入り直後の西の低い空に位置しています。見かけの位置が太陽に近く、観察は難しいでしょう。

木 星・・・ふたご座を東に移動しています(順行)。日の出の頃に南中し、明るさは-2.1等~-2.3等。

土 星・・・みずがめ座を西に移動しています(逆行)。宵の南東に空に見え、明るさは0.6等~0.8等。

天王星・・・11月21日に衝となるので、見ごろになっています。

海王星・・・うお座に位置しています。見頃が続いています。

 

見ごろな天体

惑星・・・土星 木星 天王星 海王星

二重星・・・アルリシャ(うお座) アルビレオ(はくちょう座)

   アルマク(アンドロメダ座)

散開星団・・・M11(たて座) 二重星団h-χ(ペルセウス座)

球状星団・・・M2(みずがめ座)  M15(ペガスス座)

惑星状星雲・・・M57 リング星雲(こと座)M27アレイ状星雲(こぎつね座)

NGC7293 らせん星雲(みずがめ座)

銀河・・・M31アンドロメダ大銀河(アンドロメダ座)

 

 

今月のイベント

天文教室

★10月 7日(火)19:00~21:00「中秋の満月に、にこっ(二胡)」

★10月21日(火)19:00~21:00「流れ星を見よう」

★10月31日(金)19:00~21:00「月の写真を撮ろう」

 

            10月15日21:00南の空

              10月15日21:00北の空

             ステラナビゲータ12より