「天文教室」カテゴリーアーカイブ

  • 2024.03.27

     当センターで毎年開催している「ふくい星空写真展」。応募作品を見ると、撮影するだけでなく画像処理をした写真が数多く見られます。画像編集を施すことで、撮影した写真がさらに自分らしく、魅力のあるものへと変わっていきます。今回の天文教室では、そんな画像編集の方法について学びます。

     講師は昨年度写真教室を開催した際にも講師を務めていただいた、加藤英行氏です。今回は無料の画像処理アプリ(Microsoftフォト)を使った画像処理について教えていただきます。自分の撮影した写真に画像処理をして、お気に入りの一枚を作ってみませんか?

  • 2024.02.15

     令和5年度最後の天文教室は、「冬の星座めぐり」です。観察棟が閉館している1~2月の間も、冬の星空ガイドにはたくさんの方に来場いただいています。

     冬の星座は星の並びに特徴があるため探しやすいものが多く、また明るい星も多いため、その美しさが際立ちます。

     今回の「冬の星座めぐり」は、これまでの季節の星座めぐりで好評を博している「はかせとうさぎによる星空解説」に加え、プラネタリウムや野外で実際に解説を聞きながら星空の観望をしたり、さらに口径80cmの反射望遠鏡で天体観察をしたりと、いわば「フルコース」での星空観望を体験していただけます。

     冬の星空の美しさを堪能する絶好のチャンスです!ぜひその目で味わってください!

  • 2023.10.04

     季節の星座めぐりも、今年度3回目を迎えました。この天文教室は、秋の星座についてプラネタリウムで解説を聞いた後、実際に野外へ出て観望したり、望遠鏡で観察したりと、まさにフルコースで星空を堪能いただけます!

     秋の星空は、明るい星が少ないものの、星の並びの形はよく目立ちます。また「アンドロメダ大銀河」など、望遠鏡の観察においても見どころが多い季節です。星空保護区に認定された六呂師高原の星空を、その目で、望遠鏡で、じっくりご覧ください!

  • 2023.09.07

     本館のレクチャーホールにて開催されていた「ふくい星空写真展2023」が、好評のうちに終了いたしました。ありがとうございました。開催中には、「写真教室に申し込みたい。」という声をたくさんいただきました。今年度の1回目「初心者のための星景写真教室」は大好評で、期限前に申し込みを締め切りましたが、2回目の「美しい六呂師の星空を撮ろう」は、9月13日(水)から受付開始となります。1回目よりさらに実践的な写真教室で、実際に六呂師の星空を撮影しながらその方法や技術を学びます!

     講師は、星のある風景写真で「福井市のすばらしい自然コンテスト2019」最優秀賞、「福井の歳時記フォト投稿コンテスト2019」里山里海湖大賞など、数々の受賞歴をもつ加藤英行氏です。「星空の写真を撮影する技術を向上させたい。」と思っている方は、ぜひお早めにお申し込みください!

  • 2023.08.10

     ただいま本館レクチャーホールにて好評開催中の「ふくい星空写真展2023」。今年で5回目を迎えました。写真展のアンケートでは、「星のある風景写真を撮影してみたいので、その方法を学ぶ講座を開催してほしい。」という意見が毎回寄せられます。そのご要望にお応えし、星景写真撮影について学ぶ天文教室を、2回に分けて開催します!

     第1弾は、「初心者のための星景写真教室」です。この教室では、星のある風景写真で「福井市のすばらしい自然コンテスト2019」最優秀賞、「福井の歳時記フォト投稿コンテスト2019」里山里海湖大賞など、数々の受賞歴をもつ加藤英行氏を講師に招き、星のある風景写真の撮影方法について学んだ後、実際に自然保護センター周辺で、撮影に挑戦します!

     「星空の写真を撮影してみたい!」と考えておられる方は、ぜひ参加してください!

  • 2023.07.20

     天体を望遠鏡で観察すると、肉眼では見ることができない姿が見えてきます。すばらしい道具である望遠鏡を手作りし、自分だけの望遠鏡で天体を観察してみませんか?簡単な作業で、月のクレータや土星の環まで観察できる望遠鏡が出来上がります!また、手作りすることで望遠鏡の仕組みも知ることができる、一石二鳥の天文教室です!皆様の参加をお待ちしております。

  • 2023.04.13

     「季節の星座めぐり」を、今年度も開催します!

     サブテーマを「春の大曲線から」と題し、春の星座の見つけ方を、大曲線を使いながら解説し、その後実際に野外で星空を見上げたり、口径80cmの天体望遠鏡で観察したりします。

     春の星空を様々な方法で堪能できる天文教室です!六呂師高原の美しい星空とともに、その素晴らしさを感じてください!

  • 2023.02.16

     令和4年度最後の天文教室は、「冬の星座めぐり」です。冬の星座は星の並びに特徴があるため探しやすいものが多く、また明るい星も多いため、その美しさが際立ちます。

     今回の「冬の星座めぐり」は、プラネタリウムによる星空解説はもちろん、野外で実際に解説を聞きながら星空の観望をしたり、さらに口径80cmの反射望遠鏡で天体観望をしたりと、いわば「フルコース」での星空観望を体験していただけます。星空を堪能する絶好のチャンスです!冬の星空の美しさを、ぜひその目で味わってください!

  • 2022.07.22

     季節の星座や天体をプラネタリウムで紹介した後、実際に野外や天体望遠鏡で観察する「季節の星空めぐり」を行います。今回は、夏の星座や天体について、美しい天の川を中心に紹介し、観望します!

     季節の代表的な星座について知り、実際に確かめますので、夏の星座や天体について詳しく知りたい方にはぴったりの天文教室です!また、日本有数の六呂師高原の星空、そして、夏が一番美しいと言われる天の川を自分の目で、また、望遠鏡等を通して見ることができるチャンスです!夏の思い出の1ページに六呂師高原の星空を加えてみませんか。

  • 2022.07.05

     いつも自分の目で見ている星を、望遠鏡で観察してみませんか?

     この天文教室では、簡単な望遠鏡を作り、自分が作った望遠鏡で月のクレーターなどを観察します。望遠鏡を手に入れ、天体の観望をする絶好の機会です!定員になり次第締め切りますので、早めに申し込みください。