「天文教室」カテゴリーアーカイブ

  • 2021.08.14

    ジャズを聴きながら、中秋の名月を肉眼だけでなく、双眼鏡や望遠鏡を使って観望します。望遠鏡ではクレーターなど月の表面の様子を観察できます。

    今後、新型コロナウイルス感染状況により中止となる場合があります。

    ※曇・雨天時は中止

     

     

     

    ・チラシ[PDF]

  • 2021.06.08

    天体望遠鏡の仕組みを学びながら、自分だけの望遠鏡を作り、天体観望をします。この教室で作った望遠鏡を使えば、月のクレーターの観察はもちろん、土星の輪まで確認することができます。夏休みの自由研究で、天体望遠鏡作りと天体観測に挑戦してみてはいかがですか。

     

    ・チラシ[PDF]

     

  • 2021.03.26

    福井県緊急事態宣言の発出および学校等でのクラスター発生に伴い、5月13日(木)までのイベントは全て中止することになりました。(4/27)

     

    春の夜空に見ることができる星座や天体をプラネタリウム(30分)で学習した後に、野外で本物の星空を見ながら星座等を観望(45分)します。また、福井県最大の天体望遠鏡で、当日に見られる天体を詳しく観望(45分)します。プラネタリウム、望遠鏡、野外とフルコースで、解説を聞きながら六呂師高原の美しい星空を楽しむことができる教室です。
    ※荒天時はプラネタリウムと春の天体についての講話を行います。

     

     

    ●チラシ【PDF】

  • 2021.01.03

    ※詳細は後日、改めてお知らせします。

     

    天体望遠鏡の仕組みを学びながら、自分だけの望遠鏡を作り、天体観望をします。この教室で作った望遠鏡を使えば、月のクレーターの観察はもちろん、土星の輪まで確認することができます。夏休みの自由研究で、天体望遠鏡作りと天体観測に挑戦してみてはいかがですか。
    ※曇、雨天時は望遠鏡を作成後、夏の天体の話をします。

  • 2021.01.03

    ※詳細は後日、改めてお知らせします。

     

    全国有数の星空スポットである六呂師高原で、美しい星景写真の撮影に挑戦してみませんか。この教室ではデジタル一眼レフカメラを使った天の川の固定撮影の方法を学び、満天の星空のもと実習を行います。
    ※荒天時は撮影方法の解説講座のみとします。

  • 2021.01.03

    ※詳細は後日、改めてお知らせします。

     

    アンドロメダ銀河や木星・土星など、天体の写真撮影に挑戦してみませんか。主に天体望遠鏡とカメラをつなぐ直焦点撮影について、解説を聞きながら撮ってみましょう。(道具は主催者側で準備します)
    ※曇雨天時中止