特別展「自然観察の森の生きものたち」
自然観察の森では春から初夏にかけてミチノクフクジュソウやミツガシワなどの花々、チョウ類やモリアオガエルといった動物などを観察することができ、絶好の自然観察シーズンです。
自然保護センターでは、春の大型連休やその後の行楽シーズンに併せて、自然観察の森で見られる植物や昆虫、鳥、哺乳類等の生きものの標本や剥製を展示し紹介するほか、一部については昆虫を主体に生体でも展示します。
なお、生体展示についてはその時その時の季節に見られるものを随時展示するほか、併せて自然観察の森の中で今見られる花や生物などの見どころも掲示します。
また、今回新たに「私の推しメン♪職員の一押し生きもの情報」として、自然保護センター職員のお気に入りの生きものや、生きものにまつわるエピソードを剥製や標本とともに紹介します。
ぜひ自然保護センターに来て、今しか見られない動植物を観察してください!
開催日 | 2022年04月22日〜2022年06月26日 |
---|---|
場所 | 福井県自然保護センター本館 1階 レクチャーホール |
参加費 | 無料 |
【予告】特別展 自然観察の森の生きものたち(令和4年4月22日~6月26日)
◆:福井ライフ・アカデミー連携事業 ◆:福井ライフ・アカデミー連携事業自然保護センターにはいつでも気軽に自然観察ができるよう遊歩道や広場が整備された「自然観察の森」があり、約28haの広大な森の中には動物や植物、昆虫など様々な生きものが生息しています。この特別展では、自然観察の森で見られる生きものを剥製や標本で展示紹介する他、昆虫を中心に一部を生体展示します。
開催日 | 2022年04月22日〜2022年06月26日 |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00 |
場所 | 福井県自然保護センター レクチャーホール |
対象 | どなたでも観覧できます。 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
企画展 奥越高原県立自然公園と生きものたち(9月10日~11月14日)
奥越高原県立自然公園は福井県唯一の県立自然公園であり、複雑に入り組んだ地形から成り立つ多種多様な自然環境があります。今回はその見どころと、そこに生息する生きものたちについて、パネルや標本、剥製などで展示解説します。
開催日 | 2021年09月10日〜2021年11月14日 |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00 |
場所 | 福井県自然保護センター レクチャーホール |
対象 | どなたでも観覧できます。 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
ふくい星空写真展2021
開催日 | 2021年07月09日〜2021年08月31日 |
---|---|
開催時間 | 9:00~16:30 |
場所 | 福井県自然保護センター レクチャーホール |
対象 | どなたでもご覧いただけます。 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
特別展「自然観察の森の生きものたち」
自然保護センターにはいつでも気軽に自然観察ができるよう遊歩道や広場が整備された「自然観察の森」があり、約28haの広大な森の中には動物や植物、昆虫など様々な生きものが生息しています。この特別展では、自然観察の森で見られる生きものの剥製や標本を展示し紹介する他、昆虫を中心に一部を生体展示します。
開催日 | 2021年04月23日〜2021年6月20日 |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00 |
場所 | 福井県自然保護センター レクチャーホール |
対象 | どなたでも観覧できます。 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |