10月の天文情報
| 1日 | 水星が外合 | 
| 3日 | 🌑新月 | 
| 8日 | 寒露 | 
| 9日 | 木星が留 | 
| 11日 | 🌓上弦 | 
| 14日 | スポーツの日 | 
| 17日 | 🌕満月(2024年で地球に最も近い満月) | 
| 20日 | 土用の入り | 
| 21日 | オリオン座流星群が極大(出現期間10月9日~11月5日、月の条件は悪い) | 
| 23日 | 霜降 | 
| 24日 | 🌗下弦 | 
10月の星空散歩
今年も暑い夏でした。秋がなくなってしまうのでは?と心配になるほどでしたが、星の動きはちゃんと秋の星座が昇ってきています。夏の大三角が西へと傾き、北の空にはカシオペア座、天頂付近には秋の四辺形、みなみのうお座のフォーマルハウトが輝くなどどの方向を見ても秋を感じます。秋の夜空は古代エチオピア王国の物語に登場する人物や生き物が輝いています。ケフェウス座、カシオペア座、アンドロメダ座、ペルセウス座、くじら座、ペガスス座です。読書の秋、星にまつわる物語も読んでみてはいかがでしょうか。そして、秋の星空を虫の声を聞きながらゆったりと楽しんでみてください。夜風は冷たいですから暖かくして楽しみましょう。
10月の惑星
水 星・・・日の入り後の西から南西の低い空に位置しますが、太陽に近く観察は難しいでしょう。
金 星・・・日の入り後の西の空に宵の明星として輝いています。明るさは、-3.9等~-4.0等。
火 星・・・10月22日に西矩となり、観測のシーズン入りです。明るさは、0.4等~0.1等。
木 星・・・宵の東の空から昇ってくるのが目を引くようになります。明るさは-2.5等~-2.7等。
土 星・・・観測の絶好期です。明るさは0.7等~0.8等。
天王星・・・おうし座に位置しています。観測の好期です。明るさは、5.6等。
海王星・・・うお座に位置しています。見頃が続いています。明るさは、7.8等。
見ごろな天体
惑星・・・金星 火星 土星 木星 天王星 海王星
二重星・・・アルリシャ(うお座) アルビレオ(はくちょう座)
アルマク(アンドロメダ座)
散開星団・・・M11(たて座) 二重星団h-χ(ペルセウス座)
球状星団・・・M2(みずがめ座) M15(ペガスス座)
惑星状星雲・・・M57 リング星雲(こと座)M27アレイ状星雲(こぎつね座)
NGC7293 らせん星雲(みずがめ座)
銀河・・・M31アンドロメダ大銀河(アンドロメダ座)
今月のイベント
天文教室
★10月 4日(金)19:00~21:00「美しい星景を撮ろう」
★10月25日(金)19:00~21:00「秋に輝く一等星」
↑10月15日21:00南の空(※クリックで拡大できます)
(ステラナビゲータ12より)
↑10月15日21:00北の空(※クリックで拡大できます)
(ステラナビゲータ12より)
 
			 
		
