「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
-
2021.07.20
夜、光に集まって来るたくさんの虫たちを、解説を聞きながら観察することができます。
※雨天中止
-
2021.06.30
デジタル一眼レフカメラで星景写真の撮影に挑戦してみませんか。天体の固定撮影方法を学び、満天の星空の下、実際の撮影実習を行います。
-
2021.06.15
福井県自然保護センター周辺の森で、親子で植物採集を楽しむとともに、美しい標本を作成する方法を学びます。
-
2021.06.15
愛鳥教室「コウノトリ観察会」を開催します
福井県と越前市では、オスのコウノトリ「ふっくん」とメスのコウノトリ「さっちゃん」を飼育し、生まれてきたヒナ9羽を野外に放鳥させたり、コウノトリが住みやすい環境整備を行うなど、コウノトリの野生復帰に向けて、取り組んできました。
近年は毎年野生のコウノトリが福井県内で繁殖をしており、その成果が実を結びつつあります。
そこで、福井県とコウノトリ、コウノトリ飼育の現場から、コウノトリがすむ環境づくりについて、担当者や専門家からお話を伺う講演会と野外にいるコウノトリの観察会をセットで行うイベントを実施します。コウノトリについて、これまでよりずっと詳しくなれるイベントです。ぜひご参加ください。
-
2021.05.25
白山信仰の拠点として中世に栄えた白山平泉寺。苔の美しい所として有名ですが、他にも魅力がいっぱいです。日本遺産に認定された白山平泉寺境内には、計画的に作られた石垣や石畳など、石が語るストーリーがあります。石と苔、この2つの魅力に迫ります。
※少雨決行、荒天時は翌日延長
-
2021.05.13
5月イベント名 場 所 開催日 定員 プラネタリウム 自然保護センター観察棟 5月15日(土)より毎週土日 10名 週末天体観望会 自然保護センター観察棟 5月15日(土)より毎土曜日
20名
自然観察の森ガイド 自然観察の森 5月14日(金)より毎日曜日・祝日
特別観望会
「皆既月食を見よう」
自然保護センター観察棟 5月26日(水) 20名 -
2021.04.27
福井県緊急事態宣言の発出および学校等でのクラスター発生に伴い、5月13日(木)までのイベントは全て中止することになりました。
当センターが主催するイベントの中止情報は次のとおりです。今後も予定しているイベントの開催状況が変更になる場合がございます。 変更の場合は、随時、当センターのホームページでお知らせいたします。
5月13日(木)までの下記のイベントをすべて中止します。
イベント名 場所 開催日 プラネタリウム 自然保護センター観察棟 4月29日(木祝)、5月1日(土)~5日(水祝)、8日(土)~9日(日) 週末天体観望会 自然保護センター観察棟 5月1日(土)、5月8日(土) 自然観察の森ガイド 自然観察の森 5月2日(日)~5日(水祝)、5月9日(日) 森の材料で工作しよう 自然保護センター本館 5月2日(日)~4日(火祝) 春の星座めぐり ~一等星を探そう~ 自然保護センター観察棟 5月3日(月祝) 六呂師高原観察ウォーク ~氷河期の生き残り!ミツガシワにあおう~ 六呂師高原内 5月8日(土) -
2021.04.16
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、5月22日(土)に予定していたコウノトリ観察会は中止することになりました。(5/9)
5月22日(土)に越前市において「コウノトリ観察会」を開催します。白山公民館での講義の後、ルールを守ってコウノトリを観察します。4月22日(木)から参加の受け付けを開始します。 -
2021.04.09
福井県緊急事態宣言の発出および学校等でのクラスター発生に伴い、5月13日(木)までのイベントは全て中止することになりました。(4/27)
令和3年度は4月29日(木・祝)より春の大型連休が始まります。連休に合わせて自然保護センターでは特別な企画等を開催します。ガイドとともに春の自然の中を散策したり、森の材料を使った工作をしたり、昆虫や植物の標本、哺乳類や鳥類の剥製といった展示物を見たり、プラネタリウムや天体観望会など、盛りだくさんの企画で皆様をお待ちしております(これらのプログラムは全て無料です)。このゴールデンウィークはご家族でゆっくりと六呂師高原を満喫してみませんか。
▼詳しくは下のチラシをご覧ください。
-
2021.03.26
福井県緊急事態宣言の発出および学校等でのクラスター発生に伴い、5月13日(木)までのイベントは全て中止することになりました。(4/27)
春先、妻平湿原は、一面、まっしろに咲くミツガシワで彩られます。氷河期の生き残りと言われているミツガシワが群生するこの湿原は県内有数の生息地です。高原の風にふかれて六呂師高原の眺望を楽しみながら、地形の成立ちを考え、そこに生息する生きものたちを観察します。
※少雨決行、荒天時5/9に順延