「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
-
2022.04.02
長い間雪に閉ざされていた観察棟ですが、歩道の雪も解けましたので4月9日(土)曜日より再開します。
プラネタリムや週末天体観望会を再開しますので、ぜひご来館ください。
【プラネタリウム】
10:00~、11:00~、13:30~、14:30~
※1回につき最大20名まで(座席は指定させていただきます)
春の星座解説と星座物語。(所要時間約40分)
※星座物語プログラム
午前:「かんむり座の話」
午後:「おおぐまこぐま物語」
【週末天体観望会】
4月9日(土)
テーマ「しし座の二重星アルギエバを見よう」
4月16日(土)
テーマ「春の大曲線と月を見よう」
4月23日(土)
テーマ「天国の入口プレセぺ星団みつけよう」
4月30日(土)
テーマ「ふくろう星雲を見よう」
※入館者数最大30名まで(滞在時間は約30分間程度)
<時 間> 19:00~21:00
(20:45までに観察棟までにお越しください)
※曇・雨天時はプラネタリウムを上映します。
(今後、積雪や新型コロナウイルス感染状況に応じて変更の可能性があります。)
【シリウス B チャレンジについて】
当施設は「観察・撮影キャンペーン シリウスBチャレンジ」実施館です!
詳しくはプラネタリウムや週末天体観望会にご参加の際、お尋ね下さい。
https://www.ananscience.jp/siriusb/
-
2022.03.18
「こども園・保育園・幼稚園のみなさんへの自然観察の森ガイドプログラム」のご案内 及び「校外学習・宿泊研修でのご利用」のご案内 のチラシは下記のチラシ部分をクリックされると
閲覧、ダウンロードすることができます。
また、年間を通じて、本ページの上部やTOPページの「利用案内」タブ→「冊子ダウンロード」をクリックしていただくと閲覧、ダウンロードができます。ご利用ください。
- 2022.03.16
-
2022.03.09
観察棟は、積雪のため、春の雪溶けまで閉鎖しています。雪溶け後、開館する際には、当ホームページでお知らせします。
利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
2022.03.08
≪週末イベント情報≫
特別企画展「自然観察の森の生きものたち」を開催いたします!
プラネタリウムや天体観望会も再開しております。週末はぜひ自然保護センターへ来館ください!
令和4年度自然保護センター行事予定
※案内に書かれた行事は変更になることがあります。最新の情報はイベントのページをご確認ください。
- 2022.02.02
- 2022.02.01
- 2022.01.15
-
2021.12.21
自然保護センター観察棟は、令和3年12月18日(土)~令和4年2月28日(月)まで積雪のため冬期閉館いたします。
なお自然保護センター本館は、上記期間も開館いたします。
-
2021.12.17
12月17日(金)~12月18日(土)にかけて自然保護センター周辺での積雪が見込まれます。そのため18日(日)、19日(日)の「プラネタリウム」、「昼天観望」、「週末天体観望」をすべて中止とさせていだだきます。
自然保護センター本館は積雪があっても平常通り開館します。
12月18日(土)~12月19日(日)の間、観察棟でのプログラムは中止されます。
観察棟でのプログラム ①10:00
プラネ
②11:00
プラネ
③13:30
プラネ
④14:30
プラネ
⑤15:15
昼天観望
⑥19:00
週末天体観望
実施の有無 中止 中止 中止 中止 中止 中止


