「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
-
2023.03.30
今、センター周辺には、春にしか見られない花がどんどん咲き始めています。
せせらぎの小道と神明山を歩いたところ、たくさんの美しい花々が迎えてくれました。
中には群生している場所もあるため、見どころがたくさんです。一部の写真も下に載せましたが、それだけでは伝わらない魅力がたくさん詰まっています!
みなさん、ぜひ自然保護センターを訪れ、春を感じてください!
-
2023.03.30
今年も自然観察の森のミチノクフクジュソウの開花が始まりました。
今年は例年よりも雪解けが早く進んだため、昨年よりも2週間程度早く咲き始めました。
ミチノクフクジュソウは、木々の葉が芽吹く前の明るい林床で開花する植物です。雪解け直後に林床で咲く植物はスプリングエフェメラル(春の妖精)と呼びます。春先のはかない花々を自然観察の森でお楽しみください。
その時々の開花状況はFacebookに掲載します。
こちらもあわせてご確認ください。
-
2023.03.23
「ナチュラリスト2023年度行事案内号」を発行しました。自然保護センター、海浜自然センター、里山里海湖研究所、総合グリーンセンター、福井市自然史博物館、越前町立福井総合植物園(プラントピア)の2023年度行事案内を掲載しております。各行事の詳細はこちらをご覧いただき、奮ってご参加いただければ幸いです。
ナチュラリストの創刊号から最新号までは、広報誌バックナンバーから閲覧することが可能です。福井県の自然にまつわる情報が満載ですので、お楽しみください。また、本誌は、自然保護センター本館にお立ち寄りの際に、無料で差し上げております。
-
2023.03.23
3月26日(日)は星空案内人資格認定式のため、プラネタリウムと昼の天体観望会を中止します。ご了承ください。
-
2023.03.09
長い間雪に閉ざされていた観察棟ですが、気温の上昇とともに通路の雪解けが進んでいます。3月9日(木)には、自然保護センター職員全員で観察棟につながる階段の除雪作業をしました。階段の雪もほとんどなくなり、観察棟の開館準備ができましたので、3月11日(土)より、プラネタリウムならびに天体観望会を再開します!
今月のプラネタリウム、天体観望会の内容については天文プログラムのページと、3月の天文プログラムカレンダーをご覧ください。
-
2023.03.01
たくさんの来館者の方々や野鳥が訪れ、賑わった冬の野鳥レストランが終わりを迎えました。今年度は常連のヤマガラ、シジュウカラやコガラ、エナガ、コゲラ、カケス、アカゲラ、アオゲラ、シロハラなどがお客様として訪問してくれました。リスやイタチなどの訪問もあり、来館者の方々を癒してくれました。終盤にはハイタカが野鳥のお客様を驚かす場面もあり、ヒヤリとしましたが、無事最後まで営業することができました。来年もたくさんの野鳥のお客様で賑わう野鳥レストランをお楽しみに!
冬の星空ガイドもたくさんの方に聞いていただくことができました。冬の星座はまだしばらく見ることができますので、晴れた日には空を見上げ、明るく輝く星々を探してみてください。
さて、3月2日(木)は、夕方西の空に注目です。何日か前から西の空で明るく輝く2つの星に気が付いた方もいるのではないでしょうか。金星と木星です。3月2日はその2つがかなり接近します。3月3日からは、再び離れていきますが、近い距離にある2つの星が見られますので、夕方晴れていたら西の空をチェックしてみてください!
↑3月2日(木) 19:00 西の空(クリックで拡大できます)
↑3月3日(金) 19:00 西の空(クリックで拡大できます)
-
2023.02.22
令和4年度最後の天文教室「冬の星座めぐり」(3月21日(火)開催)の申し込み受付が、2月21日(火)より始まりました。冬の星空は、星が美しく見える条件が揃っています。また、明るい星が多く、その色や並びも特徴があり、見どころがたくさんあります。プラネタリウム、野外での観望、天体望遠鏡での観察と、見どころを堪能できる天文教室です。冬の星空の美しさを、ぜひその目で味わってください!
詳しくは、イベントのページをご覧ください。
-
2023.02.21
先々週、先週と星空案内人による冬の星空ガイドを開催したところですが、2月23日(木祝)にも、14時~と15時~の2回、星空案内人による星空ガイドを開催します。センターの天文担当職員とは一味違う星空ガイドを、どうぞお楽しみください!
詳しくは、イベントのページをご覧ください。
-
2023.02.09
現在、野鳥レストランにはヤマガラ、シジュウカラ、コガラ、エナガ、コゲラ、アカゲラ、カケスなど、様々なお客さんがやって来て、賑わっています。まとまった雪が降った先週は、朝から多くの野鳥がひまわりの種や牛脂、バードケーキを求めて野鳥レストランへとやって来ました。その愛らしい姿を一目見ようと、たくさんの来館者の方々が野鳥レストランを訪れ、活気にあふれています。
そんな活気あふれる野鳥レストランの営業は、今月いっぱいまでとなっています。可愛らしい野鳥の姿を間近で見られるのもあとわずかです。ぜひ自然保護センターへお越しください!
↑アオゲラはレアなお客様です。
↑コゲラが元気に木の幹をつついています!
↑やって来ましたエナガ祭り!
詳しくは、イベントのページをご覧ください。
-
2023.02.02
美しい冬の星空や星座の見つけ方について解説し、星座にまつわる物語を上映している「冬の星空ガイド」。1月に引き続き、2月も星空案内人による星空ガイドを開催します。12日(日)の14時~と15時~、そして19日(日)の14時~と15時~は星空案内人による星空解説をお楽しみいただけます!案内人によって解説の方法や内容は異なりますので、2日間セットで解説を聞いてみるのも楽しいですよ。
「冬の星空ガイド」について、詳しくはイベントのページをご覧ください。