◆今週末のイベント情報 平成30年8月11日(土祝)、12日(日)

【お盆前の自然保護センター】

 学習広場の花壇には、青紫色のキキョウの花と、黄色のオミナエシの花が満開を迎えており、その鮮やかな色に目を奪われます。これらは共に、福井県レッドデータブックで県域絶滅危惧Ⅰ類に選定されています。センターでは、こうした希少な種を保全するため、昨年、この花壇を作りました。大切に育ててきた希少な植物が無事に満開を迎え、たいへんうれしく思います。

キキョウ
オミナエシ

 

 

 さて、今週末は夜空を見上げて、「流星探し」はいかがでしょうか。12日から13日にかけて、三大流星群のひとつである「ペルセウス座流星群」が極大を迎えます。ペルセウス座流星群は、ペルセウス座の方向から多くの流星が流れる現象のことです。12日は月齢0.7で月明かりが無く、最良の条件で観望することができます。極大は13日の10時ごろと予想されているため、天気が良ければ、夜遅くから未明にかけて空を眺めるとよいでしょう。ピーク時には、1時間のうちに40個以上の流星が確認できると予想されています。また、12日前後の夜にも、ある程度の数の流星が出現すると考えられます。

 センターでは、14日(火)に特別観望会「お盆には星を…」を開催します。口径80cm巨大反射式望遠鏡や口径20cm屈折式望遠鏡では、まだまだ大きな火星や、環がきれいに見える土星を観望できます。この他、口径10cm屈折式望遠鏡、口径20cm反射式望遠鏡でも夏の天体が観望できます。野外の「見上げてゴロン、夜の星を」では、寝ころんで星空を眺めながら、解説を聞くことができます。もしかすると、極大後のペルセウス座流星群が、まだ見られるかもしれません。

 夏の夜空が満喫できる自然保護センターへ、ぜひお越しください。

ペルセウス座流星群

 

【お知らせ】

【プラネタリウム休止】

・8月12日(日)のプラネタリウムはお休みします。ご了承ください。

 

【参加者募集】

・8月14日(火)に、特別観望会「お盆には星を…」を開催します。土星や木星、火星などの惑星に加え、夏の代表的な星団や星雲を観望します。

9月8日(土)開催の自然保護セミナー「驚きのクモの世界」の参加者を募集します。このセミナーでは、元日本蜘蛛学会会長の吉田真先生を招いて、驚きに満ちたクモの生態についてご講演いただきます。講演後には、自然保護センターの自然観察の森で、本物のクモを観察します。

8月11日(土祝)

★観察棟

【プラネタリウム】夏の星座番組

夏の星座解説と星座の物語。

10:00~ 11:00~ 13:30~ 14:30~(所要時間約40分)

≪星座の物語≫ 午前 「いるか座の話」 午後 「南斗の仙人北斗の仙人」

【週末天体観望会】

8月のテーマ:★環が大きく開いた「土星」をみよう★

土星

★大接近後の「火星」をみよう★

写真提供 橋本恒夫 氏

開催時間 19:30~21:30 (時間内に観察棟までお越しください。)

※夜はかなり冷え込みますので、十分にあたたかい服装で、お越しください。

8月11日(土祝) 12日(日)

★自然観察の森

四季の自然観察シリーズ

 今週末は、2018年のシリーズ22回目です。自然観察の専門家のガイドと一緒に森を歩きながら、毎回ちがったテーマで六呂師高原の自然や楽しみ方を学びます。※雨天時は、館内の展示を解説します。

8月11日(土祝)

<講 師> 伊藤 勝幸さん

<テーマ> 森の中で昆虫を探そう

8月12日(日)

<講 師> 伊部 正興さん

<テーマ> 真夏の高原の生きものたちは

 

<時 間> 11:00~12:00  13:15~14:15

 (所要時間約60分)

<集 合> 開催時間までに、自然保護センター玄関前にお集まりください。

<持ち物> 飲み物、長そで、長ズボン、ぼうし、タオル等

 ★本館

 【カブトムシタッチコーナー】

 特設のカブトムシハウスの中で、カブトムシに触れることができるコーナー。

カブトムシハウス

<場所> 本館玄関前

<時間> 9:00~17:00