「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
- 2017.03.18
-
2017.02.02
★ヤマガラはどうやってヒマワリの種を食べているの?★
いつも冬の野鳥レストランの一番近いエサ台までヒマワリの種を取りに来てくれるヤマガラ君。気に入ったヒマワリの種をくわえると、遠くの木の枝や茂みへ飛び去ってしまうことが多いです。そのため、どのようにヒマワリの種を食べているのかよく分かりません。丸呑みしてしまうのでしょうか。
運がいいと、ヤマガラ君が目の前のエサ台で、ヒマワリの種を食べることがあります。今回はその様子を写真に収めることができましたので、どのようにヤマガラ君がヒマワリの種を食べるのかをお知らせします。 -
2017.01.26
★大迫力!オオアカゲラの木つつき★
今年の冬の野鳥レストランがオープンしてから、これまでにオスのオオアカゲラがエサ台の近くまで来ることはなかったので、残念に思われた方もいらっしゃると思います。
みなさん、お待たせしました!待望のオオアカゲラ(オス)がやっとエサ台近くの立木までやってくるようになりました。1月24日、25日と二日続けて近くまで来ているので、今後もたびたび来訪してくれるかもしれません。
先日は動画でオオアカゲラのメスが木をつつく様子を紹介しましたが、今回は1月24日に訪れたオオアカゲラ(オス)の大迫力のつつきの様子を写真でお伝えします。 -
2017.01.25
★目の前2mの距離で野生のリスを見れます!★
これまでもたびたび冬の野鳥レストランを訪れていたニホンリス君。最近、エサ台周辺にクルミがたくさん置いてあることに気づいたのか、だんだんと近くまで寄ってくるようになりました。ここ数日は毎朝、目の前2mのエサ台でクルミ探しをしています。
野生のリスを2mの距離で見ることは相当難しいので、ぜひこの機会にかわいいリスに出会いにいらっしゃいませんか。リスがクルミを探し、食べる様子が観察されたのは、9時ごろまでが多いです。そこで、かわいらしいリスの行動をご覧になりたい方のために、通常は9時開館のところをリスが見られる期間は特別に8:30から入館していただけるように致します。
もちろん、その他にもたくさんのかわいい野鳥たちがみなさんをお待ちしています。
(写真は1月25日の朝に撮影したものです。お楽しみください) -
2017.01.06
みなさん、あけましておめでとうございます。
本年も「福井県自然保護センター」と「冬の野鳥レストラン」をどうぞよろしくお願いします。
さて、1月5日(木)にみなさんお待ちかねの「冬の野鳥レストラン」が開店しました。前日まで雪がなかったため、今年も閑古鳥が鳴くスタートを心配していましたが、5日は朝から降雪があり、無事エサ台に野鳥が訪れる開店となりました。
いよいよ始まった冬の野鳥レストランですが、今回は今年の見どころをご紹介します。
見どころ その① 酉年特別企画 「野鳥絵馬を作ろう!」
2017年の酉年にちなんで、野鳥の絵馬の作成体験ができるコーナーを設けました。絵馬の板にお好きな野鳥のイラストを転写して、色を塗り、願い事などを書いていただけます。お子様におすすめです。
対象 中学生以下のお子様
日時 冬の野鳥レストラン開催期間中(1月5日~2月28日)の土曜・日曜・祝日
午前9時~午後4時
定員 40名/日 午前・午後20名ずつ(申込不要・無料)
1階事務所で受付をしています。
見どころ② 看板をリニューアルしました!
今年の冬の野鳥レストランは自然の景観にマッチするように看板やエサ台を準備しました。この看板は縦に半分に切った丸太の表面に字を掘り、さらにバーナーで焦げ目をつけたものです。周囲の自然や野鳥にピッタリのなかなか渋い仕上がりになりました。野鳥と看板を一緒に写真に収めるとカッコいいです。
見どころ その③ 渡り橋のエサ台
冬の野鳥レストランの看板をのせたコンクリート塀と窓をつなぐように、渡り橋型のエサ台を設置しました。縦半分に切った長い丸太をエサがのせられるように彫り込んであります。この渡り橋のエサ台により、これまで近くまでは寄ってこなかった警戒心の強い野鳥が少しずつ近づいてくることが期待されます。
開店初日には、ゴジュウカラがこのエサ台でエサをついばむ様子が何度も見られました。他にも色々な野鳥が来てくれることと思います。
見どころ その④ 丸太のエサ台と巣箱
丸太をくりぬき、中にミカンやカキなどの果物を付けるようにしたエサ台です。ヒヨドリやカケス、メジロなどが食べに来ます。
丸太で作った巣箱です。中がくりぬいてあり、かなり広いスペースがあります。野鳥が中から出てくるときに、可愛らしい様子を楽しめそうです。
まだ雪が少ないためレストランを訪れる野鳥は少ないですが、来週にはまとまった降雪がありそうです。積雪があり、森の中でエサがとれなくなると、レストランは野鳥で大賑わいになります。かわいい野鳥たちを間近でご覧になりませんか。みなさまのご来館をお待ちしております。
-
2017.01.05
毎年、冬季の間、大好評をいただいている「冬の野鳥レストラン」を、平成29年の1月~2月に開店します。近くでじっくりと観察することが難しい野鳥ですが、冬の野鳥レストランではあたたかい室内からエサ台に集まるたくさんの野鳥を間近で観察できます。平成29年は酉年(とりどし)です。年の初めに、可愛らしい野鳥を見にいらっしゃいませんか。
※昨年度(H27年度)に来訪した野鳥をご覧になれます。
⇒こちらをクリックし、ページ中ほどの「冬の野鳥レストランニュース」をご覧ください
冬の野鳥レストランの目玉
≪その1≫ 野鳥までの距離は最短で50㎝!
一番近いエサ台までの距離は50cmです。ヤマガラやシジュウカラはいつでもこの距離で観察できます。
≪その2≫ 普通のバードウォッチングでは出会うことが難しい野鳥を見ることができます。
これまでに訪れた珍しい野鳥
オオアカゲラ・ゴジュウカラ・ヒガラ・オオマシコ・ヤマドリ・キバシリ・ハイタカ
≪その3≫ 野鳥のアップの撮影が可能です。
すぐ近くまで野鳥が来るので、普通ではありえないような距離での野鳥の撮影が可能です。
≪その4≫ 野鳥だけでなく、リスやウサギ、キツネ、タヌキなどのけもの達もやってきます。
≪その5≫ 土曜、日曜、祝日の10:00~15:00には専門家によるガイドを実施します。
野鳥の専門家が訪れた野鳥について詳しく解説します。野鳥の名前だけではなく、特徴や生態などを知ることができます。
≪目玉6≫ 野外の野鳥撮影ボックスで迫力のある野鳥の写真を撮影することができます。
冬の野鳥レストランの窓には野鳥から室内が見えないようにフィルターが貼ってあるため、野外の光が減光され、写真を撮影すると少し暗くなってしまいます。野鳥撮影ボックスを利用すると、野外の明るい光の中で撮影するため、より鮮明な写真の撮影が可能です。
野鳥観察の特におすすめの日
冬の野鳥レストランには、野鳥が特にたくさん訪れるときがあります。
それは「雪が降っている朝」です。降雪があると森の地面だけでなく、樹木の枝先まで雪で見えなくなり、野鳥はエサさがしに苦労します。また、野鳥は夜に活動しないものが多いため、朝に多くのエサを必要とします。そのため、雪が降っている日の朝に、エサ台にドングリやヒマワリの種などを補充してやると、一斉に野鳥が集まってきて、たいへん賑やかになります。
1 期 間
平成29年1月5日(木)~2月28日(火)の開館日
9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日(土・日・祝日を除く)2 場 所
福井県自然保護センター 本館2階 森の学習室
住所:大野市六呂師169-11-2TEL:0779-67-1655
3 内 容
・あたたかい室内からの野鳥観察・撮影
窓の外に野鳥のためのエサ台を設置し、たくさんの野鳥を室内から観察・撮影できます。
ほぼ毎日見られる野鳥 ヤマガラ、シジュウカラ、アカゲラ、コゲラ、コガラ、エナガ、
ヒヨドリなど。
時々見られる野鳥 オオアカゲラ、アオゲラ、ゴジュウカラ、ヤマドリ、ハイタカなど。
リスやウサギ、キツネ、タヌキなどの動物もときどき現れます。
・室内でも聞こえる野鳥の音
野外にはマイクも設置してあり、室内のスピーカーから野鳥の鳴き声や羽ばたく音など
を聞くことができます。
・専門家によるガイド
土曜・日曜、祝日の10:00~15:00に実施します。
野鳥の名前・習性・餌台や巣箱の作り方などを詳しく聞くことができます。
・野鳥撮影ボックス
写真撮影用の野外の小屋から間近で迫力ある写真撮影ができます。
(野外に設置しますので、防寒対策は念入りにお願いします)・庭に鳥を呼ぶコーナー
野鳥を庭に呼ぶ方法、餌台や巣箱の作り方がわかるコーナーを今年から設置します。
・ナチュラリスト登録コーナー
自然保護センターと海浜自然センターでは自然に関心のある人を「福井県ナチュラリスト」
として登録しています。
今冬の登録特典グッズは下記の通りです。
・野鳥のオリジナル缶バッジ
・福井の自然に関する書籍
4 その他
・無料、予約不要(団体利用のみ要相談)
・2階会議室では、「冬の星空ガイド」を行っています。合わせてご利用ください。▼ダウンロード
-
2016.10.22
観察棟へと続く坂道には足元灯が設置されていましたが、足元だけしか明るくないために、これまで「夜に歩くのが怖い」という意見を時折いただいておりました。この度、みなさまのご要望にこたえるため、観察棟へ道に3基の屋外灯を設置しました。
また、この屋外灯にはスピーカーがついており、音楽が流れるようになっています。プラネタリウムや天体観望会に来られたみなさまの楽しい気持ちをさらに盛り上げることができたらと考えています。どんな音楽が流れるのかは、来られてからのお楽しみです。
みなさまのお越しをお待ちしております。週末天体観望会…毎週土曜日に開催(1月、2月は積雪のため休止)
19:00~21:00(10月~12月、3月)
19:30~21:30(4月~9月)
プラネタリウム・・・土曜・日曜・祝日に上映(1月、2月は積雪のため休止)
①10:00~ ②11:00~ ③13:30~ ④14:30~
(所要40分程度)
- 2016.09.07
-
2016.07.13
平成28年7月22日~8月26日の期間中には金曜日にプラネタリウムを実施します。
夏は明るい天体が多く、見ごたえのある星空が楽しめます。プラネタリウムで星座の見つけ方をご確認いただき、夏の星空をご家族で楽しまれてはいかがでしょうか。
みなさまのお越しをお待ちしております。
※7月29日(金)の10:00からの上映は業務の都合のため休止させていただきます。また、天文教室「ペルセウス座流星群をみよう」の準備のため、8月12日(金)は終日上映を休止させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。
<内容>夏の星座解説と星座の物語
星座の物語 午前 「南斗の仙人、北斗の仙人」
午後 「琴の名人オルフェウス」
<時間>10:00~ 11:00~ 13:30~ 14:30~(所要時間約40分)
<場所>観察棟
- 2016.07.08